新型コロナウイルスの検査について
新型コロナウイルスの検査についてのご案内です。
下記の項目を御確認いただき、直接ご来院ください。海外出張などで検査が必要な場合にご利用ください。
発熱などの症状がある方は、健康保険によりPCR検査もしくは抗原定性検査を行います。抗原
定性検査は、正確性に欠けるため無症状の方の検査に適しませんので、当院では施行しません。PCRと同様の精度が期待できる抗原
定量検査は当院では対応していません。
■費用
自由診療(自費診療)です。健康保険は使えません。
当院の費用は抗体検査8800円(税込)、PCR検査27500円(税込)です。
検体の採取・梱包と検査分析、医師による診断、結果通知(郵送費用)が含まれます。
自治体等の補助制度が利用できる場合もあります。
■方法
抗体検査:血液検査で、新型コロナウイルスに対する抗体を測定します。
PCR検査:唾液等に含まれているウイルス遺伝子を検出します。
外部検査会社(メディック)が施行します。
午前検査の場合は、翌日の昼ごろ、午後検査の場合は、翌日の夕ごろに判明します。
結果がわかり次第、電話で結果をお伝えします。(休診中にはお伝えできません。)
■結果の意義
抗体はウイルスが侵入したことがあるかどうかを評価します。
PCR検査は、現在、ウイルスがいるかどうかを評価します。
■注意点
PCR検査は特に指定がなければ唾液で行います。
唾液での検査は、飲食や歯磨きを行った後、できれば30分ほどあけてください。
一日に最大20件程度の検査が可能です。
結果を医師が判定(診断)します。PCR陽性の場合は、保健所への届け出が必要です。
各検査とも、100%の精度はなく、擬陽性や偽陰性がおこりうることをご承知ください。
陰性であっても感染早期のためウイルスが検出されない可能性や、検査後に感染する可能性があるため、感染防止に努めましょう。
証明書が必要な場合は別途料金がかかります(証明書料 税込 3300円)